314.【Unreal Engine初心者】UEで作成中の、架空の公園。
2023/08/28
...
本日も、Unreal Engine(以下、UE)を触ってみた様子をお届けいたします。
            今回は、このような架空の公園を作ってみました。
            様々な木々が生えています。そして川に橋を架けています。
            木々を集合させたエリアも作りました。
            異なる色の木を混ぜると、良いアクセントになりますね。
            カバを設置してみました。皮膚の模様といい、リアルに再現されているカバですね。
このカバを含めた、これから登場する動物たちは、こちらの『AFRICAN ANIMALS PACK』という素材を使用しております。
            お、川底に何かいるようですね。
            ワニさん、こんにちは!
            ワニもリアルですね。
            象さん、象さん、UE上でもお鼻が長いですね。
            UE上でも、UE上でも、UE上でも、UE上でも、ライオンだ~!橋の上を走っています。
            シマウマが、こちらに向かってきていますね。
            サイのシワ感も、本当にリアルです。
            もちろん、人物の素材もあります。こちらは、『Scanned 3D People Pack』という素材を使用しております。
            このように何人でも複製できます。
            このように、縦幅・横幅を設定できるため、横幅をいじるとふくよかにすることもできます。なんともシュールです。UE上ではなんでもありですから、これからもシュールな画を作ってみましょうかね。
...
...
...
いやぁ、UEではいろいろなことができるようですね。これに加えてBlueprint(ブループリント)と呼ばれる仕組みを学べば、このマップを使ってゲームを作成できますので、少しずつ学んでいき、成果をこちらで共有できればと思います。
C++というプログラミング言語を使う必要がなくゲームの作成ができるBlueprint、便利そうです。Java(JavaScriptとは異なります)を学んだことがあり、それに似ている言語とはいえ最初から学ぶのは時間がかかりそうですからね。(専門用語、失礼いたしました)。
ちなみにJavaScriptのほうは、ブラウザ(現在ご覧になっている画面のソフトウェア)で動く言語であり、例えば下にあるボタンを押すと動きます。
...
これからも、UEについていろいろとご紹介したいと思います。お読みいただき、ありがとうございました。
- ...
 - 
                    
「Unreal Engine」カテゴリの記事一覧
 - ...
 - 
                        
前の記事へ
 - 
                        
ブログのトップへ戻る
 - 
                        
次の記事へ