446.【石垣の写真】玖島城(大村城)跡の、美しい石垣。【長崎県大村市】
2023/10/19
...
今回は、こちらでご紹介した大村公園にある、玖島城(大村城)跡の石垣に着目した写真をご紹介いたします。
...
            様々な大きさや形をした石が力を合わせて形成されている石垣・・・やはり魅力的です。
            玖島城は、1599年に築城されたそうです。城自体は現存していませんが、石垣を今もこのように見ることができます。
            大きな石の隙間にある細かい石にも味わい深さを感じます。
            石垣からは、芸術性を感じます。400年以上も前の人々の感性により作り出された石垣が、現代を生きる私たちにも響くことから、普遍的な芸術性がありますね。
            大昔の人々も同じような風景を見ていたのかと思うと、感慨深いです。
            苔たちが、石垣に彩りを加えます。
            影がちょうどいいですね。
            やっぱり、苔や草木を見ても癒やされます。
            こちらは、いくつかの石の形が合わさってちょうど花のようにも見えますね。
            和を感じます。
            苔のつき具合が異なることにも趣を感じます。
            この苔のつき具合にも味がありますね。
            角を境に、苔の具合が変わりますね。
            木漏れ日も風情があります。
            歴史を感じます。
            今回もきれいな風景をありがとうございました。いつかまた来てみたいと思わせます。
...
...
...
最近、個人的に石垣など石造りのものに興味がわいてきておりますので、こういうお城の石垣はもちろん、様々な場所にある石垣に注目するようになりました。
様々な石が組み合わさったその姿に、ロマンを感じるのです。
- ...
 - 
                    
「写真」カテゴリの記事一覧
 - ...
 - 
                        
前の記事へ
 - 
                        
ブログのトップへ戻る
 - 
                        
次の記事へ