750.【写真】平戸の海沿いの高台にある、平戸城。
2024/04/30
今回は、先日撮影した平戸城の写真をご紹介いたします。
平戸城は、長崎県平戸市の平戸大橋を渡って更に少し移動した平戸市中心部にあります。
...
            天守閣方面に向かう道で、石垣と和風の建物を見つけました。この時点でお城が好きな私はワクワクします。
...
            いつもお天道様は見守っている。木漏れ日を見つけると、そのことを教えてくれる気がします。
...
            立派な門構えです。
...
            シャチホコがきれいです。
...
            こちらの塀の曲線がきれいなため写真におさめました。
...
            平戸城でも、お城でよく見られる丸、三角、四角の穴が塀にあいていました。
気になって調べてみると、こちらの穴は狭間と呼ばれているそうですね。用途は防御用だそうです。
...
            さぁ、本丸へ向かいます。石垣といい、石畳といい、風情がありますね。
...
            こういった風景は、まさに「お城」といった画ですね。
...
            こちらが天守閣です。
...
            この日は良い空模様でした。
...
            天守閣のシャチホコです。
...
            平戸大橋が見えます。
...
            海沿いの高台にあるお城ですから、景色が格別です。
...
            なんと!平戸城の中に土俵(相撲場)があることは知りませんでした。
...
            相撲ファンの私は、この土俵に心躍りました。現在幕内で頑張っている平戸市出身の力士・平戸海関もここで相撲を取ったことがあるかもしれませんね。
本日番付発表があり、5月場所は自己最高位の東前頭2枚目で臨むことが発表されました。長崎県から、平戸海関を応援しとるばい!
...
            お城と太陽って、相性抜群ですよね。
...
            教会が見えました。
...
            大昔の人々も、この櫓から海を見てきれいだなと言ったことでしょう。
...
            道中にキノコが生えていました。危険の可能性があるため素人の私はもちろん触れませんでしたが、写真におさめました。
...
...
...
本日は平戸城の写真をご紹介いたしました。
平戸市は私が住む長崎市からかなり距離があるため滅多に訪れないので、平戸城を訪れるのは初めてでした。
海沿いの高台にあるお城からの絶景が印象に残りました。ぜひまたいつか訪れたいと思える場所でした。
...
ご覧いただき、ありがとうございました。
- ...
 - 
                    
「写真」カテゴリの記事一覧
 - ...
 - 
                        
前の記事へ
 - 
                        
ブログのトップへ戻る
 - 
                        
次の記事へ